推し活×ONE PIECE〜第1話:“好き”という旗を掲げて始まる航海

人は、何かを「好き」になるとき、心の中で見えないを掲げています。
その旗は目に見えないけれど、確かな風を受け、私たちの心を動かします。

まるで ONE PIECE のルフィが「海賊王」という夢を掲げて海に出たように、
私たちの“推し活”もまた、“好き”というコンパスが指す方向へ向かって漕ぎ出す航海です。


目次

“好き”が旗になる瞬間

最初は、偶然目にした動画だったり、小さな出会いだったり――
でもそこから、日常が少しずつ色づいていきます。

  • 朝の通勤電車で聴く曲
  • 仕事の合間にチェックするSNS投稿
  • ふとした瞬間に思い出す言葉

すべてが、推しを通して日常に溶け込んでいくのです。


ONE PIECE と重なる “好き” の力

ONE PIECE の世界観を例えるならば、
最初の航海でルフィの船には
立派な仲間も大きな船も、明確な目的地の地図もありません。

それでも、ルフィの胸にはただ一つ、
「海賊王になりたい」という強い“好き”がありました。

推し活も同じ。何も持っていないところから、
自分の “好き” に正直に舵を切ることが、すべての始まりになるのです。


航海には波がある:困難も含めて

推し活の道は、平坦ではありません。
時間やお金、エネルギーも使いますし、
周囲に理解されないことだってあるかもしれません。

それでも前に進もうとするのは、
推しがくれる“生きるエネルギー”が確かにあるから。


“好き” がもたらす生きるエネルギー

推しとの関係を通して、私たちは少しずつ成長していきます。
推しの存在によって
「もっと頑張ろう」「この瞬間を共に感じたい」
という気持ちに導かれていくのです。

だから、“好き” は人生を動かす最初の風。
今日もどこかで、新しい航海が始まっています。


まとめ:小さな旗を掲げて前へ

この航海の先に何が待っているかは誰にもわかりません。
でも確かなのは、「推しを好きでいること」で
自分自身もまた成長していけるということ。

小さな旗を掲げて、“好き” の海へ漕ぎ出そう。


次回:「第2話 仲間と出会う航海」へ続く―― 

推しメイプレス編集部S

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次